
アラビアン・アニソンの魅力
2010年03月12日
「アラビアン・アニソン」というのがあって(オレがさっき作ったんだけど)
皆さんはもうその魅力にお気づきだろうか?
要するにアラビア圏に輸出された際、現地の好みによって妙なアレンジや、オリジナル主題歌を加えられてしまったアニメのOP曲のことだ。
たとえば
「アラビアン三国志」
http://www.youtube.com/watch?v=qbMbM3ATeZA
もはやどこの国の話だかさっぱりわからなくなるようなナイス主題歌。サラディンとか出てきそうで最高。
さらに
「アラビアン小公女セーラ」
http://www.youtube.com/watch?v=ywwFuGZrlcc
やっとミンチン&ラビニアの毒牙から逃れたと思ったら、今度はモロッコの奴隷商人に売られてそうなセーラの新たな苦難が勝手に思い浮かぶ逸品となっている。
きわめつけが
「アラビアの少女ハイジ」
http://www.youtube.com/watch?v=hzPfk9LbdM8
チーズの代わりにカレー食ってそうなハイジ。あきらかにアルプスとは違う国に行ってます。
探せばまだまだ他にもあると思うので、どうか皆さんも秋の夜長を活用し、この異次元感覚に溢れたアラビアン・アニソンの新たな魅力を探求してみて欲しい。
今3月だけどな。
皆さんはもうその魅力にお気づきだろうか?
要するにアラビア圏に輸出された際、現地の好みによって妙なアレンジや、オリジナル主題歌を加えられてしまったアニメのOP曲のことだ。
たとえば
「アラビアン三国志」
http://www.youtube.com/watch?v=qbMbM3ATeZA
もはやどこの国の話だかさっぱりわからなくなるようなナイス主題歌。サラディンとか出てきそうで最高。
さらに
「アラビアン小公女セーラ」
http://www.youtube.com/watch?v=ywwFuGZrlcc
やっとミンチン&ラビニアの毒牙から逃れたと思ったら、今度はモロッコの奴隷商人に売られてそうなセーラの新たな苦難が勝手に思い浮かぶ逸品となっている。
きわめつけが
「アラビアの少女ハイジ」
http://www.youtube.com/watch?v=hzPfk9LbdM8
チーズの代わりにカレー食ってそうなハイジ。あきらかにアルプスとは違う国に行ってます。
探せばまだまだ他にもあると思うので、どうか皆さんも秋の夜長を活用し、この異次元感覚に溢れたアラビアン・アニソンの新たな魅力を探求してみて欲しい。
今3月だけどな。